院長’s EYE
歯科診療について院長の日常2019.11.02

Authentic Dentistry

休診の木曜日を利用して、ひばりヶ丘にある先輩のオフィスを一日見学させていただきました。
一般歯科治療、矯正、歯の移植、インプラント、入れ歯、根の治療、全てが繊細で美しい治療
でした。
一流に触れ続けることで、自分の目も肥えて技術も上がっていくと信じています。
また、この恵まれた環境にも感謝したいと思います。

ちなみに待合室の絵が素敵すぎて一目惚れしました。(飛んでる鳥も(笑))
欲しい・・

歯科診療について2019.10.22

卒業

週末は臨床基本ゼミの最終回に参加してきました。
http://kihonzemi.com/kihonzemi/TOP.html
(※歯周病、根管治療、歯列矯正、補綴治療など歯科臨床の基本を12日間かけて学ぶ勉強会)
自分がこのセミナーを受講したのが2009年。
十年一昔。時の流れの早さを感じます。

当院勤務の小澤先生も無事に今年卒業。
これでホッと一安心です。

受講生達の最終ケースプレゼンテーションも素晴らしく、後ろで見ていた私もたくさん刺激を貰いました。
8ヶ月間お疲れ様でした。

歯科診療について2019.10.15

Occlusion Seminar

祝日の月曜日、渋谷で咬合学のセミナーを受講してきました。
噛み合わせの不調和により、歯や顎の関節、筋肉に痛みが起きることがあります。
顎関節や矯正用のレントゲンを参考にしながら噛み合わせのズレを調べて、それを是正していく方法を学んできました。

最近は根管治療や歯周病の勉強ばかりしていたので、噛み合わせの勉強は久しぶりでした。
過去に学んだことの復習と、新しい知識のインプットが出来ました。
とても有意義な一日になりました。

お知らせ歯科診療について2019.09.09

お知らせ

東京歯科大学名誉教授の櫻井薫先生による、オーラルフレイル(お口の老化現象)に関する市民公開講座が
10/6(日)にウェスタ川越で開催されます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。(無料です)

ちなみにチラシのイラストは私が入院中のベッドの上で描きました。ノーギャラですが(笑)。

歯科診療について2019.07.16

第74回 F会

地元川越で行なっている勉強会に、歯のクリーニング(PMTC)で有名な波多野映子衛生士をお呼びしてご講演をして頂きました。
歯周病が進行していたり、虫歯が多いのにもかかわらず口腔内にあまり興味の無い患者さんも少なからずいらっしゃいます。
そんな方々に何年も口腔衛生指導という種を蒔き続け、やる気スイッチが入るのを待つというお話は、長く患者さんに携わってきたベテランならではの味わい深い内容でした。
長期経過のあるスライド写真を多く見せていただき、参加した衛生士達はとても勉強になったと思います。
先を行く先輩の姿から、彼女達それぞれが何かを感じてくれたら嬉しいです。

Instagram 川越市の自由診療歯科医院
関口歯科 《歯周病・根管治療・入れ歯》

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町4-21
川越駅から徒歩5分 ※駐車場・駐輪場有
0492431464
お問い合わせ

〈診療時間〉
9:30~13:00 / 14:30~18:00

〈休診日〉
木曜・日曜・祝日

関口歯科