院長’s EYE
その他歯科診療について2021.03.23

赤司先生をお招きして

今年最初のF会をzoomで開催しました。
WHITE CROSS代表の赤司征大先生に「日本歯科医療への提言」という演題でご講演いただきました。
これからの歯科界全体が歩むべき道を、日本の人口動態やコロナの状況を踏まえてスタッフにも分かりやすくお話していただきました。
旧態然とした歯科医院は淘汰されていくこと、地域包括ケアシステムを中心とした医科歯科連携の大切さなどとても勉強になりました。
それぞれの医院が特色を出していく重要性を述べられていましたが、全ていいとこ取りできる訳も無く、何かを捨ててストロングポイントに特化していくのも一つの方法かと思いました。
写真は一番感銘を受けたスライドで、Michael Porterという方のお言葉です。

また9月にご講演いただくことになりました。
自分が携わる業界の未来を知る(考える)大切さを、参加したメンバーが感じてくれたら嬉しいです。

歯科診療について院長の日常2021.01.28

Commencement

Exceptional Dentistry Institute 6ヶ月コースの最終回に参加してきました。
熱海市で御開業されていた舘野常司先生の特別講演を拝聴し、受講生全員の卒業プレゼンを行いました。
今まで様々な会に参加してきましたが、歯科技術ではなく、臨床哲学を学んだ勉強会は初めてでした。
自分の固定観念を劇的に変えてくれた半年間でした。
何が一番大切なのか。
舘野先生がご講演の中で見せてくれたスライドに「Patient First」という言葉がありました。
言葉で言うのは簡単ですが、本当に患者さんのために最善を尽くすというのは大変なことだと思います。
学んだ臨床哲学を、実践して自分の物にしていくことが今年の目標です。
ブレずに前進していきます。

歯科診療について院長の日常2020.12.29

罪な男

昨日で今年の診療は終了。
本日は予防歯科センターで休日診療当番をしてきました。
おばあちゃんの真っ二つに割れた入れ歯を綺麗に直してあげたら、泣いて喜ばれました。
市の衛生士さんに「先生、女を泣かせるなんて罪な男ですね」と言われました。
よく分かりませんが、なかなかいい気分になりました。

今年も一年大変お世話になりました。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

歯科診療について2020.12.24

環境作り

来年予定している医院の大きな改革に向けて日々準備を進めています。
昨日は休診をいただき、新百合ヶ丘南歯科の皆様を迎えて院内研修を行いました。
Dr.Pankeyの自由診療哲学、iTOPというクラプロックス歯ブラシを用いたブラッシング方法など多くの技術知識を
ご教授頂きました。
スタッフ一同、とても多くの学びを得ることが出来ました。
高山先生、スタッフの皆様有難うございました。

自分達の今までの価値観を変えて、それを患者さんに伝えることはとても大変なことです。
妥協なき歯科治療を行うことが自分の夢です。
まずはその環境作りに励みたいと思います。


歯科診療について院長の日常2020.12.21

歯科助手体験記

日曜日、先輩のオフィスに休日診療のお手伝いに行ってきました。
久しぶりにアシスタント(助手)をしながら、先輩の治療を一日見ていました。
技術はもちろん、細かな所作もとても参考になりました。
見て盗む。
以前、学びに一番大切なことは先生のレベルではなく「学び手の姿勢」と教えてもらいました。
しっかり学ばせていただきました。

もう一つ。
改めて、診療補助は難しいし大変だなと感じました。
患者さんにも術者にも配慮しながら、黒子に徹して診療をスムースに進めていく・・。
難しい!なんか慣れない姿勢で腰も痛いし。
普段僕にアシストしてくれるスタッフに感謝しなきゃと思いました。
有難うございます。
そういった意味でも良い経験になりました。

待合室がとても素敵だったので写真を撮らせていただきました。

川越市の自由診療歯科医院
関口歯科 《歯周病・根管治療・入れ歯》

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町4-21
川越駅から徒歩5分 ※駐車場・駐輪場有

0492431464

〈診療時間〉
9:30~13:00 / 14:30~18:00

〈休診日〉
木曜・日曜・祝日

関口歯科