2019.06.17

10年前に受講した歯科研修会「一の会」のOB会である「二の会」に参加してきました。
当時はまだ開業間もない頃で、何も分からず、未熟な症例発表をしてとても怒られたことを覚えています。
トラウマになっていましたが、勇気を出しての10年ぶりの参加となりました(笑)。
今回も症例発表をしてきました。
自分の成長を示せたのかどうか分かりませんが、今回は何事もなく無事に終了。
他の先生方の多岐に渡る発表も、大いに刺激になりました。
色んな会で積極的に発表していくのはとても大切なことだと感じました。
いつもと違った角度からの意見を貰えるので、それがまた勉強になり、明日の歯科臨床のヒントになります。
来年も参加したいと思います。
2019.05.26

千住博さんの著書「絵を描く悦び」を読みました。
私も子供の頃から絵を描くことが好きだったので、今でも落書き程度に描くことがあります。
歯科とは全く畑違いですが、同じ職人としてとても共感出来ることが沢山ありました。
「どんなに描けない時もずっとアトリエに通い続けたこと。」
「努力は苦しい。夢中になるのが一番大切。」などなど・・
その他にも琴線に触れるエピソード多数。
読みながら反省させられ勇気付けられ、何かに夢中に邁進してきた人の強さと魅力を感じることの出来る一冊でした。
2019.05.25

少し前になりますが今年も顕微鏡歯科学会に参加、新しい器材やテクニックの情報をアップデートしてきました。
学術的な要素だけでなく、大学時代の同級生や全国のマイクロスコープ仲間との再会も学会参加の楽しみのひとつです。
顕微鏡は根管治療、歯周病治療、精密補綴(被せ物)治療にとても効果的です。
全ての分野を万遍なく勉強していくのは大変ですが、自分の好きな治療なのでこれからも学び続けたいと思います。
2019.05.20

山梨県甲府市で行われた「Fujio project ジュニアトレイルランニング大会」に家族で参加してきました。
https://www.fujioproject.jp/about-me/
トレイルランナー宮地藤雄氏が主催するこの大会のコンセプトは「スポーツを通じて豊かな未来を作る 子供達にスポーツの楽しさを知ってもらう」こと。
現役日本代表選手が未来を担うキッズ達と一緒に走るなんて、とても夢のある企画だと思いました。
息子は小学生高学年の部で、娘と私は中学生&保護者部門でエントリー。
娘は中2女子部門1位!(参加者2名(笑))
息子も無事完走!
私も無事?完走。
試走で全ての体力を使いきり、本番で余力無くヘロヘロに・・
もちろん娘の背中は遥か遠く。
ハーフマラソンより疲れました。。
本日、ものすごい筋肉痛です。
夏のトライアスロン大会に向けてしっかり準備しなきゃと痛感しました。
ハードで楽しい一日を有り難うございました。