院長’s EYE
お知らせ2019.06.29

団扇

ここ数年、FJグローイングサービスさんの定期通信で漫画を描かせてもらっています。
http://www.fj-growingservice.com
内容は、ダメ院長があらゆる失態を繰り返すという一応ギャグ漫画です。
こんな感じ↓

今年もその主役たちを描いたウチワが出来上がりました!
契約している全国の歯科医院には間も無く配布されると思います。
暑い夏をダメ院長のそよ風でしのいでください(笑)。

歯科診療について2019.06.24

臨床歯周病学会

6/22〜6/23に札幌コンベンションセンターで開催された臨床歯周病学会に参加してきました。
著名な歯周病専門医の先生方のご講演を拝聴させていただき、多くの学びを得ることが出来ました。

私はポスター部門の発表をしてきました。
初めてのポスター制作で色々大変でしたが、仲間たちが協力してくれたお陰で無事に終えることが出来ました。
みんなに感謝!
とても良い経験になりました。

夜は一人寂しく打ち上げ会(笑)。
駅近にある隠れ家的なお寿司屋さんで、北海道地物のお魚を頂きました。
これがまた大当たりなお店で味もサービスも最高でした。
また行きたいです。
http://sapporo-kaimori.com/page2.html
頑張ったご褒美です。

歯科診療について2019.06.17

二の会

10年前に受講した歯科研修会「一の会」のOB会である「二の会」に参加してきました。
当時はまだ開業間もない頃で、何も分からず、未熟な症例発表をしてとても怒られたことを覚えています。
トラウマになっていましたが、勇気を出しての10年ぶりの参加となりました(笑)。

今回も症例発表をしてきました。
自分の成長を示せたのかどうか分かりませんが、今回は何事もなく無事に終了。
他の先生方の多岐に渡る発表も、大いに刺激になりました。

色んな会で積極的に発表していくのはとても大切なことだと感じました。
いつもと違った角度からの意見を貰えるので、それがまた勉強になり、明日の歯科臨床のヒントになります。

来年も参加したいと思います。

院長の日常2019.05.26

美術の授業

千住博さんの著書「絵を描く悦び」を読みました。
私も子供の頃から絵を描くことが好きだったので、今でも落書き程度に描くことがあります。
歯科とは全く畑違いですが、同じ職人としてとても共感出来ることが沢山ありました。
「どんなに描けない時もずっとアトリエに通い続けたこと。」
「努力は苦しい。夢中になるのが一番大切。」などなど・・
その他にも琴線に触れるエピソード多数。
読みながら反省させられ勇気付けられ、何かに夢中に邁進してきた人の強さと魅力を感じることの出来る一冊でした。

歯科診療について2019.05.25

日本顕微鏡歯科学会

少し前になりますが今年も顕微鏡歯科学会に参加、新しい器材やテクニックの情報をアップデートしてきました。
学術的な要素だけでなく、大学時代の同級生や全国のマイクロスコープ仲間との再会も学会参加の楽しみのひとつです。

顕微鏡は根管治療、歯周病治療、精密補綴(被せ物)治療にとても効果的です。
全ての分野を万遍なく勉強していくのは大変ですが、自分の好きな治療なのでこれからも学び続けたいと思います。

Instagram 川越市の自由診療歯科医院
関口歯科 《歯周病・根管治療・入れ歯》

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町4-21
川越駅から徒歩5分 ※駐車場・駐輪場有
0492431464
お問い合わせ

〈診療時間〉
9:30~13:00 / 14:30~18:00

〈休診日〉
木曜・日曜・祝日

関口歯科