2020.12.24

来年予定している医院の大きな改革に向けて日々準備を進めています。
昨日は休診をいただき、新百合ヶ丘南歯科の皆様を迎えて院内研修を行いました。
Dr.Pankeyの自由診療哲学、iTOPというクラプロックス歯ブラシを用いたブラッシング方法など多くの技術知識を
ご教授頂きました。
スタッフ一同、とても多くの学びを得ることが出来ました。
高山先生、スタッフの皆様有難うございました。
自分達の今までの価値観を変えて、それを患者さんに伝えることはとても大変なことです。
妥協なき歯科治療を行うことが自分の夢です。
まずはその環境作りに励みたいと思います。

日曜日、先輩のオフィスに休日診療のお手伝いに行ってきました。
久しぶりにアシスタント(助手)をしながら、先輩の治療を一日見ていました。
技術はもちろん、細かな所作もとても参考になりました。
見て盗む。
以前、学びに一番大切なことは先生のレベルではなく「学び手の姿勢」と教えてもらいました。
しっかり学ばせていただきました。
もう一つ。
改めて、診療補助は難しいし大変だなと感じました。
患者さんにも術者にも配慮しながら、黒子に徹して診療をスムースに進めていく・・。
難しい!なんか慣れない姿勢で腰も痛いし。
普段僕にアシストしてくれるスタッフに感謝しなきゃと思いました。
有難うございます。
そういった意味でも良い経験になりました。
待合室がとても素敵だったので写真を撮らせていただきました。
2020.12.19

毎朝通っているスタバでいただきました。
もちろんビジネスなんだけど、おもてなしの心って嬉しいですよね。
なんかとても元気出ました。
僕の描いた炭治郎より可愛い(笑)。
有難うございました!
2020.12.17

本日、今期二校目の小学一年生の歯磨き授業でした。
喫茶店で鬼滅の刃の絵を練習してから学校へ。
何事も自主練が大切です。
黒板に描いたらみんな喜んでくれました。
というより、僕が一番楽しかったです。
やっぱり一年生は可愛い!
2020.12.15

週末は清流塾(矯正治療研修会)の最終回でした。
あまりの深すぎる内容に一年で全て理解するのは無理でした(笑)・・
ということで、来年もまた再受講して学び直しすることにしました。
終わりなき旅。
休日は昼からお酒飲んで怠惰に過ごしたいのですが、そんな日が来るのはいつの日か。
老後の楽しみにしておきます。