院長's EYE

院長の日常

2019.01.16

森林公園で開催された、カーフマンJAPANというデュアスロンの大会に参加してきました。(トライアスロンの水泳無しバージョン)

娘はジュニア部門、僕はビギナー部門に参加。
(run2km+bike10km+run2km)
同時スタートの初の直接対決!
父親の威厳を示す絶好の機会。
が、しかし。
走り始めてすぐについていけず、アップダウンの激しいコースでバテた挙句に両足が攣り、ついには周回遅れ(涙)。
嬉し恥ずかし娘の圧勝でした。
もう多分、一生勝てないな・・

院長の日常

2019.01.10

川越出身の画家である相原求一朗氏の美術展に行ってきました。
美術学校に通えず、青春期を兵役で満州で過ごしながらも絵画への情熱は冷めることはなく、
徐々に作風を変えながら一流画家への道を登りつめていきました。
満州時代に描いたカラフルなスケッチもとても素敵でしたが、晩年期に描いた北海道の風景が素晴らしく、曇天の薄暗く厳しい景色の中にも希望のようなものが感じられてとても感動しました。
川越にこんな凄い画家がいたことを今まで知らなかった自分を恥ずかしく思いました。
月末から第二期展をやるみたいなので、必ず行こうと思います。

お知らせ

2019.01.07

皆さま明けましておめでとうございます。

今年も新年早々、娘のトライアスロン合宿の付き添いをしてきました。
寒風の中、子供たちは夏の大会に向けて厳しい練習をスタートさせていました。
どんなに辛い練習でも、へこたれずみんな笑顔で頑張っていました。
偉すぎる・・

私も自分の目指す歯科医師像に近づけるよう、今年も日々精進してまいります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

お知らせ

2018.12.25

出産のため退職したスタッフが、赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました!
二十歳で就職して10年勤めてくれて、退職して半年、会わないうちにすっかりママの顔になっていました。
久しぶりの再会に、スタッフも皆喜んでいました。

院長の日常

2018.12.20

通っているトライアスロンスクールの年末の恒例行事、「煩悩スイム」に参加してきました。
その名の通り、煩悩の数だけ25mを108本ひたすら泳ぐイベントです。
2年前までは2本くらいで撃沈していましたが、無事に完泳!
これで煩悩が無くなりすっきり新年を迎えられます(笑)。