2019.08.09

ようやく退院して職場復帰しました。
(と言っても、まだ骨がくっついたわけではありませんが。)
スタッフの介護を受けながら(笑)診療をしています。
みんなのちょっとした優しさに感動します。
日々感謝です。
何事も当たり前と思ったらいけませんね。
で、すぐに夏休みをいただいております。
ちょうどいいタイミングなのでもう少し養生したいと思います。
2019.07.31

骨折をして約一週間が経ち、ようやくある程度動けるようになりました。
寝たきりだと背中や腰が痛くなったり、トイレやお風呂が大変なこと、ちょっとしたことにとても労力を要することに気付きました。
普段の生活でも、身体が不自由な方にもっと気配りすべきだと思いました。
看護師さんや他のスタッフの方々の細かな気遣いや笑顔、患者さんとの会話など、勉強になることがとても多いです。
皆さんとても親切で、良い病院にお世話になれて良かったです。
2019.07.27

ようやく夏空がやってきた。
と同時に、自転車で転倒して骨盤を骨折、入院になってしまいました・・・
週末のトライアスロン大会の為、一人トレーニング中に自爆。
健康の為にやっているのに大怪我をして元も子もない。
患者さんにはご迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳ないです。
しばらく安静にして早期カムバックを目指します。
2019.07.26

道端にキラリと光る物が!
近づくと・・・
入れ歯だ。
捨てられたのか、落としたのか。
ちなみにコレ、新しい。
出来たばかりの入れ歯、道端に落ちているミステリー。
色々考えさせられます。
2019.07.16

地元川越で行なっている勉強会に、歯のクリーニング(PMTC)で有名な波多野映子衛生士をお呼びしてご講演をして頂きました。
歯周病が進行していたり、虫歯が多いのにもかかわらず口腔内にあまり興味の無い患者さんも少なからずいらっしゃいます。
そんな方々に何年も口腔衛生指導という種を蒔き続け、やる気スイッチが入るのを待つというお話は、長く患者さんに携わってきたベテランならではの味わい深い内容でした。
長期経過のあるスライド写真を多く見せていただき、参加した衛生士達はとても勉強になったと思います。
先を行く先輩の姿から、彼女達それぞれが何かを感じてくれたら嬉しいです。