院長's EYE

院長の日常

2021.12.16

本日休診日。
午前中は園医をしている保育園の検診、午後は週一のリラックスタイム「び術教室」へ。
4週続けてモンタージュ技法の講義と製作。
雑誌や新聞の写真の切りはりをしながら作品を作ります。
久しぶりの大人の図画工作。
何を作るか考えずに先に手を動かすことで、後から作品が付いてくることも学びました。
また、タイトルとの組み合わせで、その価値や意味がかなり変わることに驚きました。
他の生徒さんの優れた作品を見る・知ることで、自分の将来の作品に反映出来れば・・と思い、観て勉強。
本当に優れた美術作品が理解出来るようになること
これが自分の当面の目標です。

同じクラスの二人の作品です。
先を行く人たちと一緒に学べる幸せを感じます。
関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

院長の日常

2021.12.01

スタッフに誕生日プレゼントを貰いました。
40も半ばを過ぎましたが、お祝いしてもらえると嬉しいですね。
こんな優しいスタッフと仕事が出来て、私は幸せでございます(涙)。

院長の日常

2021.11.28

美しい姿を見せていただきました。
心からのガッツポーズ。
本気で戦った人にしか出来ない、見る人の心を打つ姿でした。
感動しました。(号泣)

Contrail
また次の世代に期待したいですね。
競馬はやっぱり面白い。

院長の日常

2021.11.18

私の心のオアシス、「び術教室」という名の美術教室。
ドローイングの講義の続き。。実践編。

あれもこれもとやっているうちに、あれもこれもと引き受けているうちに
随分と色々と溜まってしまったなあ・・
そろそろ人生の断捨離しなきゃ。
という思いで描いたドローイングです。

モチーフ(お題)は「帽子」
タイトルは「えらぶーすてる」
関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療
絵を通して人に何かを伝えるのはとても難しい。けど、面白い。
少しずつ、美術が理解出来るようになって、面白い。

土日の二日間、渋谷にある原宿デンタルオフィスで行われたマイクロベニアコースに参加してきました。
最小限の切削量で奥歯の修復、前歯の審美修復を行う治療法を学びました。
初日は夜20時近くまで、日曜日も18時までみっちり座学と顕微鏡を使用したトレーニング。
昼休みはランチョンセミナー。休み時間ゼロ!の超ハードスケジュール。
懇親会もあり、かなり寝不足な週末になりました。
とても繊細な手技が要求されますが、歯に優しく美しい治療が出来るのでしっかり会得したいと思います。
熱い情熱で二日間ご指導いただいた大河雅之先生に感謝申し上げます。
美しい症例の数々に圧倒されました。
良い治療(本物)を見て目を肥やすことも大切ですね。
関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療