
土日の二日間、渋谷にある原宿デンタルオフィスで行われたマイクロベニアコースに参加してきました。
最小限の切削量で奥歯の修復、前歯の審美修復を行う治療法を学びました。
初日は夜20時近くまで、日曜日も18時までみっちり座学と顕微鏡を使用したトレーニング。
昼休みはランチョンセミナー。休み時間ゼロ!の超ハードスケジュール。
懇親会もあり、かなり寝不足な週末になりました。
とても繊細な手技が要求されますが、歯に優しく美しい治療が出来るのでしっかり会得したいと思います。
熱い情熱で二日間ご指導いただいた大河雅之先生に感謝申し上げます。
美しい症例の数々に圧倒されました。
良い治療(本物)を見て目を肥やすことも大切ですね。
2021.10.17

美術教室でドローイングの講義を受けました。
ピカソとオノ・ヨーコの作品を紹介されていました。
両作品とも美しい線画です。
ピカソの絵は当院に飾られている「Dove of Peace」とほぼ同じ。
プロが選んだ絵と、僕が飾った絵が一緒なのは嬉しいです。
オノ・ヨーコさんの一本の直線と言葉、綺麗なだけじゃなく色々と考えさせられるドローイングでした。
物事を俯瞰して捉えること、想像すること・・様々なメッセージが込められた作品だと思いました。
シンプルなのに深い。
彼女は生涯を通して想像することの大切さを訴えてきたのだと、先生が教えてくれました。
なるほど・・まさにImagineですね。
感動したので本を注文しました。
早く届かないかと楽しみにしております。

本日JPDA(有床義歯学会)にて発表を行いました。
残念ながらweb開催でしたが、久しぶりに大勢の前で話したので緊張しました。
2ヶ月ほどかけてスライドを完成させたので、ようやく終わってホッとしています。
とりあえずこれで、秋のmission1終了!
もう一つのmissionを年内に終わらせるべく頑張ります!!
2021.09.30

絵の先生に教えていただいたコーヒー豆屋さん「楽」。
本日もランチ帰りに2点購入。
なんとも言えない良い香り!
地獄の雑用漬けの休日ですが、これを飲んで午後も頑張ります。
やる気が出てきました。

先週金曜日は地元で主催する勉強会(F会)のweb例会でした。
WHITE CROSS代表・赤司征大先生にご講演いただきました。
3月に続き2度目の今回は「日本とアメリカの歯科事情〜日本歯科医療への提言(続き)」をお話しいただきました。
私自身アメリカ歯科医療への憧れもありますが、そこには影の部分も多くあることを知りました。
徹底的な実力主義・努力なき者は淘汰される世界、歯科医師の知的レベルは高い一方で、多くの社会的マイノリティは医療を受けることさえ出来ない現実があります。
逆にアメリカから見れば、日本の国民皆保険制度はある意味理想のシステムに見えると思います。
どちらが良いというのではなく、対比することで多くの気付きを得ることが出来たのが良かったです。
他者他国を知るということは、自分自身を知るとこなんだと思いました。
圧倒的な知識・データ、見やすく分かりやすいスライドと内容、面白過ぎて赤司ワールドに魅了された90分でした。
赤司先生素晴らしいご講演有難うございました!