close

インプラント

インプラント
インプラント
こんな人におすすめ
  • 入れ歯を入れたくない
  • しっかりと噛めない
  • ブリッジにしたくない
CASE PHOTOS

症例写真

インプラント
インプラント症例
52歳男性
費用:約1,500,000円
治療期間:1年間
リスク/副作用:予後を完全に保証する治療ではありません。 色調を合わせることが難しく、一度で色調が再現できないことがあります。 再度色合わせが必要になるケースがあります。 インプラントは歯周病に感染するリスクがあります。
※自費診療での治療です。
詳細を見る
インプラント
インプラント症例
55歳女性
費用:1,320,000円 インプラント治療のみ
治療期間:2年
 他の歯の治療含む リスク/副作用:予後を完全に保証する治療ではありません。 色調を合わせることが難しく、一度で色調が再現できないことがあります。 再度色合わせが必要になるケースがあります。 インプラントは歯周病に感染するリスクがあります。
※自費診療での治療です。
詳細を見る
インプラント
インプラント症例
61歳男性
費用:約4,000.000円
治療期間:3年間
リスク/副作用:予後を完全に保証する治療ではありません。 インプラントの手術後は反応性の出血、腫れ、あざが出る可能性があります。時間経過とともに治ります。
※自費診療での治療です。
詳細を見る
close
インプラント症例
主訴

右下の歯を抜いた。入れ歯にしたくない。

治療内容

骨が足りなかったため、骨を造る手術を行い、半年後にインプラントを埋入した。
患者様は、入れ歯ではなくしっかり噛める喜びを感じている。

治療期間

1年間

治療費

約1,500,000円

リスク・副作用

予後を完全に保証する治療ではありません。
色調を合わせることが難しく、一度で色調が再現できないことがあります。
再度色合わせが必要になるケースがあります。
インプラントは歯周病に感染するリスクがあります。

close
インプラント症例
主訴

右下に歯を入れたい。

治療内容

右下2本の歯が割れていた。
残念ながら抜歯となったが、まだお若い年齢で、入れ歯は避けたいというご要望があった。
抜歯部位にインプラントを2本埋入、他の歯の治療も行った。
見た目も美しくなり、咀嚼も不自由なくなった。

治療期間

2年 他の歯の治療含む

治療費

1,320,000円 インプラント治療のみ

リスク・副作用

予後を完全に保証する治療ではありません。
色調を合わせることが難しく、一度で色調が再現できないことがあります。
再度色合わせが必要になるケースがあります。
インプラントは歯周病に感染するリスクがあります。

close
インプラント症例
主訴

歯周病を治したい。歯の見た目も改善したい。

治療内容

歯周病治療/歯列矯正/セラミックブリッジ/インプラント
以前の通われていた医院では、重度の虫歯と歯周病という診断を受けながらも、きちんとした治療をされていない様子でした。右上2番目のグラグラしている歯は接着剤で固定されていました。
歯周病治療、歯列矯正、インプラント 治療、審美治療、すべて併用して施術いたしました。治療期間が長くかかりましたが、以前よりとても綺麗になり、患者様に喜んでいただいております。

治療期間

3年間

治療費

約4,000.000円

リスク・副作用

予後を完全に保証する治療ではありません。
自費診療での治療です。
インプラントの手術後は反応性の出血、腫れ、あざが出る可能性があります。時間経過とともに治ります。
喫煙、飲酒などの生活習慣などによってはインプラント周囲の骨に炎症が起こり、再治療が必要になる場合があります。
抜歯後、内出血、腫れや痛みが起こることがあります。
抜歯当日と翌日は血行が良くなるような激しい運動や長風呂、サウナ、飲酒、喫煙はお控えください。
抜歯後約2時間は食事を控えていただく必要があります。

ABOUT TREATMENT

治療の説明

インプラントとは

インプラントとは体の中に埋め込む医科材料のことを指しますが、一般的には歯科用(デンタル)インプラントの意味で使われています。歯周病や歯の破折で喪失した箇所に、チタンのスクリューを埋入し、人工の歯を被せる治療法です。
インプラントの進歩は目覚ましく、適切に施術すれば長期にわたり口腔内で機能してくれます。
ブリッジのように歯を削る必要もなく、入れ歯のような不快感もありません。
ただ、虫歯にはなりませんが、歯周病のリスクはありますので、メンテナンスが必要となります。

こんなお悩みの方に

インプラント治療は入れ歯とは違い、審美性が高く違和感がないのが特徴です。
では、どんなお悩みの方にインプラント治療は向いているのかと言うと、

  • 入れ歯を入れたくない

入れ歯の違和感や取り外しが嫌な方、針金(見た目)が気になる方にお勧めです。

  • しっかりと噛めない

天然歯に比べて入れ歯はどうしても噛む力に劣ります。
失った歯が多ければ、入れ歯の浮き沈みや外れる動きもあり尚のことです。
インプラントなら健康な歯に近い咀嚼力が期待できます。
しっかりと噛めないという方におすすめの治療法と言えるでしょう。

  • ブリッジにしたくない

ブリッジは両隣の歯を削って被せる必要があります。
天然歯を削りたくないという方にもインプラントをお勧めしています。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療、歯髄再生治療

インプラントのデメリット

  • すぐに歯が入らない

歯を抜いてから骨が出来て、インプラント手術から被せ物が入るまでの期間、歯がない状態になります。
仮歯や仮の入れ歯をお作りする場合もありますが、一定期間不自由になることがあります。

  • 手術が必要

患者さんがイメージするほど大変な手術ではありませんが、2時間程度の施術時間をいただいています。
手術の程度によりますが、術後の腫れも痛みもそれほど強くありません。
ご安心ください。

インプラントと入れ歯・義歯の違い

入れ歯・義歯は金属製のバネを健康な歯にかけて使用しますが、総入れ歯の場合は上あご・下あご全体を覆って使用します。
また、食事の際にしっかりと噛めなかったり、あごの骨が痩せていくリスクもあり、5年後までそのまま使い続けられる可能性は50%程度と言われています。(もちろん修正して使用し続けることは可能です)
一方、インプラントは自然な見た目で、会話の際にお口の中が見えても違和感がなく、外れる心配もありません。
硬いものでもしっかりと噛むことができるので、美味しく食事をとることが出来、しっかりとメンテナンスすれば10年以上使い続けることも可能です。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療、歯髄再生治療
DENTIST

担当医師

関口院長
担当医師
院長
関口 寛之
Hiroyuki Sekiguchi
専門分野:日本顕微鏡歯科学会 認定医、日本歯周病学会 認定医、日本有床義歯(入れ歯)学会 認定医

開業以来、理想とする歯科医師像に近づくことだけを考えて日々歩んできました。
自分にとって人生は即歯科医業であり、これからも妥協なく努力してまいります。

RESERVATION
ご予約・お問い合わせ
関口歯科では、患者さん一人ひとりの病状や
ライフスタイルに合わせた
最適な治療法を提示いたします。
PRICE LIST

料金表

★その他、歯科ドック・根管治療費・補綴(被せ物)治療費がかかります。
【 税込価格 】
インプラント
インプラント治療 770,000
※表示価格はすべて税込です。
※患者様の状態や治療の内容によって、料金が異なる場合がありますので、ご来院された際にご相談下さい。
※自由診療のため保険適用外です。
※治療の副作用(リスク):腫れ・内出血・左右差・違和感・イメージとの違いなどを生じる事があります。
お支払い方法
関口歯科では、以下の支払い方法をご利用いただけます。
治療費のお支払い方法・期間について可能な限り柔軟にご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
payment
payment
取り扱いクレジットカード
デンタルローン
ACCESS

アクセス

〒350-1123 
埼玉県川越市脇田本町4-21
calendar
〈診療時間〉9:30~13:00 / 14:30~18:00
〈休診日〉木曜・日曜・祝日
train

電車でお越しの方

川越駅西口 徒歩5分
本川越駅東口 徒歩20分
car

お車でお越しの方

関越自動車道川越インターより10分
※駐車場・駐輪場あり
RESERVATION
ご予約・お問い合わせ
関口歯科では、患者さん一人ひとりの病状や
ライフスタイルに合わせた
最適な治療法を提示いたします。