歯を守る!症例集

当歯科医院では、十分な問診と診査のもと、マイクロスコープを使用した精密歯科治療を行い、あなたの大切な歯と神経を守ります。

こちらのページでは、他院で治療困難という診断を受け、当院に転院されてきた患者様の症例をご紹介いたします。
(院長関口は、日本顕微鏡歯科学会の認定医資格(県内9名のみ)を取得しています。)

  • 痛みが
    引かない
  • 虫歯が
    治らない
  • 歯を
    残したい

歯の治療についてお悩みの方は、是非一度当院にご相談ください。

20歳男性

主訴 他院にて抜歯の診断を受けた。
歯を残したい。
飲み物がしみる。
治療内容 虫歯がかなり深かったため、慎重に感染物質を除去。神経を保存。矯正を行い健全な歯質を確 保して、歯肉の手術を行なっている。金属裏打ちのセラミッククラウンを被せた。歯も神経も 抜くことなく綺麗に修復出来たことで、患者様はとても喜んでいただいた。

  • マイクロスコープ使用
  • 虫歯治療
  • 小矯正
  • 歯肉手術
  • セラミッククラウン
治療期間 6ヶ月
治療費 550,000円

 

45歳女性

主訴 左上奥歯の激痛
治療内容 大量の虫歯と数カ所穿孔(穴)があった。
マイクロスコープ下で全て処置、根の治療も行い現在は快適に食事が出来るようになった。 術後10年が経過している。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • 穿孔部封鎖
  • ゴールドクラウン
治療期間 3ヶ月
治療費 440,000円

 

30歳女性

主訴 他院で何度も根の治療をしているが、膿が再発する。
治療内容 被せ物を外してマイクロスコープで根の中を観察すると、根が二本に分かれていることが分かった。両方の根を 綺麗に清掃して緊密に薬を充填した。現在術後8年、膿は消失し、安定した経過をたどっている。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • セラミッククラウン
治療期間 3ヶ月
治療費 440,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

52歳女性

主訴 右上の奥歯の痛みが引かない。
治療内容 根管内にファイル(器具)が破折していた。
マイクロスコープ下で破折器具を除去し、根管内の清掃を行った。
膿も痛みもなくなり、10年経過した今も問題なく使用していただいている。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • シルバークラウン
治療期間 3ヶ月
治療費 330,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

72歳女性

主訴 右上奥歯の激痛
治療内容 3軒の歯科医院で原因不明と言われた。
第二大臼歯に亀裂を認め、そこからの感染、歯髄の急性炎症と診断した。
根の治療、ジルコニアクラウンを装着した。
痛みは全くなく、経過は良好である。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • ジルコニアクラウン
治療期間 3ヶ月
治療費 440,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

63歳男性

主訴 左下奥歯が腫れた、痛くて噛めない。
治療内容 歯の裏側が破折しており、感染を起こしていた。
マイクロスコープ下で根管治療を行い、歯ぎしりの強い方だったので、ゴールドクラウンを装着した。
症状 も膿も消え、経過は良好である。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • ゴールドクラウン
治療期間 3ヶ月
治療費 440,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

48歳女性

主訴 右上犬歯部の鈍痛
治療内容 骨内に大きな膿の存在
根管が石灰化しており、見つからなかった。
歯根端切除術を行い、根の先にバイオセラミックを充填した。
現在術後3年が経過。膿は消失し、症状も全くない。

  • CT撮影
  • マイクロスコープ使用
  • 歯根端切除術
治療期間 1ヶ月
治療費 220,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

36歳女性

主訴 治療が終わらない 痛み引かない
治療内容 開口量が少なく、根の分岐部が低位にあり、手が届かずとても治療が難しい症例だった。
マイクロスコープ・ラバーダム防湿下で丁寧に処置を行った。
術後3年が経過、症状は安定している。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • ゴールドクラウン
治療期間 2ヶ月
治療費 440,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

42歳女性

主訴 上顎前歯の裏が腫れた。膿んでいる
治療内容 レントゲンを撮影すると、大きく骨欠損があり、かなり歯周病が進行していた。
歯肉の溝が深く、手術をしてみると、根の表面にビッシリと歯石が沈着していた。
マイクロスコープ下で、丁寧に根面の汚染物質を除去、根管治療も行った。
歯肉の腫れは引き、骨も元どおりに回復している。

  • 歯周初期治療
  • マイクロスコープ使用
  • 歯周外科手術
  • 根管治療
治療期間 4ヶ月
治療費 440,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

58歳女性

主訴 他院にて抜歯の診断を受けた。歯を残したい。
治療内容 左下第二大臼歯の遠心(後方)に大きな骨欠損(歯周病による骨吸収)があった。
銀歯を除去、根の治療からやり直した。
骨欠損部に歯周組織再生療法(エンムドゲイン・人工骨使用)を行った。
手前の歯との距離が無かったため、わずかに矯正治療を行い、歯を動かしている。
最終的にゴールドクラウンを装着し、治療は終了した。
骨も綺麗に出来ている。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • 歯周組織再生療法
  • 小矯正
  • ゴールドクラウン
治療期間 1年
治療費 660,000円

※治療期間中に、痛み・腫れが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

 

49歳男性

主訴 右下奥歯が痛くて噛めない 歯の破折
右下第一大臼歯が破折により失活(神経が死んでいた)
治療内容 根の治療を行い保存を試みた。
第二小臼歯も破折寸前だったため、両歯ともジルコニアクラウンを装着した。
歯を喪失するのを回避出来て、患者様はとても喜ばれていた。

  • マイクロスコープ使用
  • 根管治療
  • ジルコニアクラウン
治療期間 5ヶ月
治療費 770,000円(2歯分)

※治療期間中に、痛みが出る場合があります。
※仮歯が破損することがあります。

川越市の自由診療歯科医院
関口歯科 《歯周病・根管治療・入れ歯》

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町4-21
川越駅から徒歩5分 ※駐車場・駐輪場有

0492431464

〈診療時間〉
9:30~13:00 / 14:30~18:00

〈休診日〉
木曜・日曜・祝日

関口歯科