動画説明システムを導入
川越の関口歯科では、患者さんに症状や治療内容を分りやすく説明するために、動画説明システムを導入しています。
このシステムは、治療時にマイクロスコープを通して見た治療状況や経過を動画として記録するシステムのことで、患者さんに、より分かりやすく、詳細な説明をすることが可能になりました。
歯科用CTの導入
歯科用CTは歯科治療における正確性と安全性を向上させることができます。
また、歯科用CTはレントゲンでは分からない三次元の情報を得ることが出来ますので、歯周治療、歯の根の治療、インプラント治療などに大きな効果を発揮してくれます。
川越で初めてマイクロスコープを導入しました
川越で初めてマイクロスコープ(歯科用実体顕微鏡)を導入しました。
肉眼やルーペでは視認できない微小部位も見逃すことなく治療を行えるようになり、より精密な治療をご提供できるようになりました。
特に歯の根の治療に効果を発揮します。歯の保存にこだわって治療をしていますので、お気軽にご相談下さい。
良質な医療サービスを
当院では、患者さんにご満足頂けるような、心のこもった、良質な医療サービスをご提供することを第一に実践しています。
歯科衛生士、歯科助手、スタッフ全員がホスピタリティコミュニケーションのトレーニングを行い、患者さんに最高のホスピタリティを感じて頂けるよう日々努力しています。
月に一度、クリニカルコーディネーターの第一人者でもある、CURRENT.R(株)の宮地理津子氏に、接遇マナーの講習を受けています。
是非、どのようなことでも歯に関してご心配なことがございましたらご相談下さい。
安全・安心の歯科医療・徹底した滅菌対策
![]() |
ディスポーサブル(一回使い捨て)の器具
院内感染(HIV、B型肝炎、C型肝炎等)の防止のために、ディスポーサブル(一回使い捨て)の手袋、紙コップを使用しています。 |
![]() |
機械・器具の消毒滅菌の徹底
当院では、消毒や滅菌処理を行い、より清潔な治療を行うことを心掛けています。 |
![]() |
スリッパの消毒
当院のスリッパは1足あたり、1日1回の使用を原則としています。 |