〈診療時間〉
9:30~13:00 / 14:30~18:00
〈休診日〉
木曜・日曜・祝日
医療費控除とは、その年の1月1日から12月31日までの間にご自身や生計を一にする家族のために支払った医療費の合計額が10万円を超えるとき、その超過分について控除を受けることができる制度のことです。医療費控除を受けるためには、確定申告が必要です。
医療費控除額の計算方法
医療費控除は下記の式で算出します。(最高で200万円)
歯の治療では、保険のきかない自由診療によるものや、保険利用の場合でも高価な材料を使用するケースもあり、治療代が高額になることがあります。このような場合、一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象になりません。また、発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、医療費控除の対象になりますが、美容や審美のみを目的とした歯列治療(審美矯正)は、控除の対象とならないことをご注意ください。
還付金の目安の計算方法
医療費控除の対象となる歯科治療
医療費控除の対象とならない歯科治療
〈診療時間〉
9:30~13:00 / 14:30~18:00
〈休診日〉
木曜・日曜・祝日